ビゼンクラゲ (Rhopilema esculentum)

くらげ辞典
モントレーベイ水族館/Bill Abbott

備前国(岡山県)で名産品として収穫されていた食用クラゲ

ビゼンクラゲの基本情報

モントレーベイ水族館/Bill Abbott
分類動物界 > 刺胞動物門 > 鉢虫綱 > 根口クラゲ目 > ビゼンクラゲ科 > ビゼンクラゲ属 > ビゼンクラゲ
学名Rhopilema esculentum
英名eateble Jelly
和名ビゼンクラゲ(備前海月)、スナイロクラゲ(砂色海月)
ビゼンクラゲ

分類データ: BISMaL

生息域

温暖で穏やかな世界各地の沿岸や湾内

特徴

力強く自力で泳ぐことができる。毒性はない。40~50cmほどの大型クラゲ。

説明

毒性がないことをいいことに人間に食べられている。中華料理でクラゲと言ったときの代表的な種類がこのビゼンクラゲ。漁の際に意図せず網にかかってしまい漁師を困惑させている。亜種としてスナイロクラゲとヒゼンクラゲがいる。スナイロクラゲはこれまで別種と考えられていたが、ビゼンクラゲの足が青白い色違いとして同種に分類されている。

ギャラリー

有明海/Naoki Fujii

リファレンス

  • 最新クラゲ図鑑110種のクラゲの不思議な生態(誠文堂新光社,2013)/p38
  • 日本クラゲ大図鑑(平凡社,2015)/p49
くらげ辞典
スポンサーリンク
情報提供のお願い

海月幻想空間くらげすでは多くの図鑑や文献を参考に正確な情報の提供に努めています。

もし、些細な点であっても気になったことがありましたら、情報提供いただけると幸いでございます。

くらげす!をフォローする
KURAGES
タイトルとURLをコピーしました