タコクラゲ (Mastigias papua)

くらげ辞典
葛西臨海水族園/KURAGES編集部

ぽよんぽよんと動く丸い形のくらげ

タコクラゲの基本情報

葛西臨海水族園/KURAGES編集部
分類動物界 > 刺胞動物門 > 鉢虫綱 > 根口クラゲ目 > タコクラゲ科 > ナンヨウタコクラゲ属 > タコクラゲ
学名Mastigias papua
英名Papuan jelly, Spotted jelly, Lagoon jelly, Golden medusa,
和名タコクラゲ(蛸海月)
タコクラゲ

分類データ: BISMaL

生息域

温かい海域の沿岸の表層。パラオでは内陸の塩湖でも見られる。

特徴

球形の体を持ち、8本の太い口腕を持つ。傘の部分に白い斑点模様がある。

説明

タコの足のように8本の足を持つクラゲ。ぽわんぽわんと水中を動き回る姿が人気がある。ナンヨウタコクラゲというよりインドネシア近海に住む種類もいる。体内に褐虫藻という光合成プランクトンを保有しているため、間接的に光合成による生活も行っている。

ギャラリー

リファレンス

  • 世界で一番美しいクラゲの図鑑(エクスナレッジ,2017)/p160
くらげ辞典
スポンサーリンク
情報提供のお願い

海月幻想空間くらげすでは多くの図鑑や文献を参考に正確な情報の提供に努めています。

もし、些細な点であっても気になったことがありましたら、情報提供いただけると幸いでございます。

くらげす!をフォローする
KURAGES
タイトルとURLをコピーしました